ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • お問合わせ
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    サービス一覧
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
診断 助成金・補助金 パソコンパトロール クイックサポート ワクスマミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • 社員のモチベーション向上と成長促進の仕組みづくり②
2018年12月13日  ワクスマガジン

社員のモチベーション向上と成長促進の仕組みづくり②

《前回の内容》
評価制度を導入したけども、社員が次から次へと不満を言ってきた。。。
その度に見直しをして対応していましたが、キリがありません。
1年ほど経った時、全社員のモチベーションを向上し満足度を高める評価制度は
無理という結論になり、であればどういう社員のモチベーション向上と
満足度を高める制度にすべきか?という考えになりました。

出した答えは、
自社の価値観に共感し、方針に沿って一生懸命行動してくれている社員が
更に成長してくれる、そういう評価制度にしよう!
と決めました。

そこからは、そういった社員がどうすれば
●もっとモチベーションが高まるか?
●仕事のやりがいが生まれるか?
をヒアリングし、制度を作り直していきました。

その間もほかの社員からは、色々と不満の声は出てきました。
「なぜ一部の社員の意見ばかり聴くのか?」
「なぜエコひいきするんですか?」と言ってきました。

その通りです。
正々堂々とエコひいきするために、評価制度をつくるんです。
事実、この評価制度に変えてから社員が数名辞めました。
ですが、業績は上がり社風も改善しました。

僕も含めて、多くの方が勘違いしているのが、
『社員へは平等にすべき』という固定概念を勝手にもってしまうことです。

ですが、なかなかそれは難しいと感じました。

平等と公平は違います。

チャンスは平等にすべきですが、
評価は公平にしなければ会社とって本当に必要な人財のモチベーション低下、離職に繋がります。

社長は社員の頑張りをよく見ています。
良く頑張った人に少しでも多くの報酬を出したい。
役職をつけてあげたい。
と思うのが当然です。

問題なのは、それが周りの社員が見たときに、
『社長がその時の気分や感情のみで決めている。』
と思われることだと気づきました。

大事なことは、
●どういう事を頑張れば、どういう評価をされて、報酬としてどう返ってくるのか?
●将来、どういうステップを踏んでいけるのか?
が見える化することが重要です。

ところが、見える化しても社員はあまり見てません。

何が評価項目なのか?も途中で忘れてしまっていました。
せっかく評価制度を作って、それを見える化しても覚えてなければ意味がありません。
ですのでいまは毎月、
●評価制度理解度テストを実施
●その点数も評価の対象
にしています。

嫌々でも覚えてくれれば結果オーライです。
更に評価制度は終わりがありません。
常に変えてブラッシュアップする必要があります。
現在では3ヶ月に一度見直しをし、常に変えています。
もちろん目的は自社の方針に沿って行動し頑張ってくれている社員に、
よりモチベーションを向上してもらうためです。

ワクスマではこのような評価制度の取り組みも、
来社されたお客様へも見える化しております。
是非一度、見学に来られませんか?

コンテンツ

  • 1 【ワクスマ見学会のお知らせ】
  • 2 【プロフィール】

【ワクスマ見学会のお知らせ】

日程はご相談に応じさせていただいておりますので、まずはお問合せください。

お問合せはこちら

【プロフィール】

石井 聖博(いしい・まさひろ)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社を経て、2006年株式会社石井事務機センターに入社。2015年より現職。従来のオフィス機器販売から、より良いワークスタイルを提案する会社への変革に着手。2016年、本社をライブオフィス化し、自社の働き方を実際に体感できる“ワクスマ”事業を開始。中小企業に特化したテレワークやICTを活用した多様な働き方に挑戦している。帝京大経済学部卒。岡山市出身。1979年生。

お電話でお申し込み
サービスへのお問い合わせ

各種サービスについてお気軽にお問い合わせください。

関連記事

社員のモチベーション向上と成長促進の仕組みづくり
社員のモチベーション向上と成長促進の仕組みづくり…
2018年09月11日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (270)
    • コラム (105)
      • 働く人の採用と育成支援 (67)
      • 働きやすい環境創り支援 (10)
      • DX支援 (28)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (8)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (16)
    • サービス (46)

最新記事

  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • あくまで売上向上が目的!DXは手段です!
  • 独学DXでは解決できなかった問題が一気に解消!
  • DXで作業現場の働き方は確実に変わります!

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • 例えば何をデジタル化すればいい?各企業のデジタル化導入事例をご紹介
    デジタル化の実例
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介
採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  •  
  • サイトマップ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
パソコンパトロール
   
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ
オカヤマンズクラブ
レシオボディデザイン