ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • お問合わせ
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    サービス一覧
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
診断 助成金・補助金 パソコンパトロール クイックサポート ワクスマミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • コラム
  • 働く人の採用と育成支援
  • 【インタビュー】企業理念は体験から生まれました
2024年07月1日  働く人の採用と育成支援

【インタビュー】企業理念は体験から生まれました

社員を育てることを目的としているワクスマ評価制度は、評価制度を導入する前に、企業のビジョンを明確化し、それを社員の皆様と共有することをおすすめしています。

ワクスマ評価制度を導入する前に、ビジョンの共有をされている企業様は、構築やトライアル期間も短く、自社での運用開始までとてもスムーズです。

今回は、ワクスマ評価制度を先駆けて導入され、すでに自社運用を続けられている「フォーシーズン株式会社」の荒木社長にお話をお伺いしました。

≪ フォーシーズン株式会社 ≫

『利他の心で、人をつくり、まちをつくる』を企業理念とし、豊富な情報を集め、物件探しを楽しんで欲しいという思いが込められた「倉敷の不動産情報はココでわかる!!」住まいテラスを運営。地域社会に深く根ざし、お客様との信頼関係を築きながら、美しい街づくりに貢献されている企業です

フォーシーズン株式会社HPはこちら

 


評価制度担当:株式会社ワークスマイルラボ(ワクスマ) 黒谷明香

 

コンテンツ

  • 1 フォーシーズン株式会社様のご紹介
  • 2 営業に疲れを感じた体験
  • 3 クロージングをしない営業

フォーシーズン株式会社様のご紹介

フォーシーズン様オフィス

ワクスマ黒谷:フォーシーズン株式会社様は、フォーシーズン株式会社様は、2020年12月から構築を開始し、その半年後にトライアル運用を開始されました。

2年間私も伴走させていただいて、昨年の12月に、自社運用ができる体制に整っていると思いますとお伝えさせていただき、卒業されました。自社運用を完璧な形で卒業された、数少ない企業様です。

3年でどんどん成長されて、売上は3倍、社員数も2倍になられて、私も驚いています。

記者:3年で3倍ですか!どういうお取り組みをされたのかも、ぜひ伺いたいです。荒木社長、よろしくお願いいたします

荒木社長:よろしくお願いいたします。

記者:御社のHPを拝見いたしました。『利他の心で、人をつくり、まちをつくる』という言葉を企業理念にされていますが、この言葉にされた背景や、ストーリをお聞かせいただきたいです。

営業に疲れを感じた体験

荒木社長:僕は営業畑出身なんですけど 昔はその会社のその軍隊的な会社に務めていたんですよ。営業なので「売ってこい」って言われれば売ってくる世界ですよね。そういう会社に長く勤めて・・・で、それに疲れたんですよ。

記者:今でも、その疲れを感じている方は、多いんじゃないかと想像します。私は営業をしたことがないのですが、一番疲れを感じるところは、どういうところなんですか?

荒木社長:会社と自分たち営業マンの都合で売ってくるという行為に、とにかく疲れました。

記者:営業そのものではなく、「売る側の都合」というところに疑問を感じられたんですね?

荒木社長:そうですね。じゃあどうしたらいいかって考えたのが、「お客さんのためにお手伝いをしよう」「お客様が喜ぶことをしよう」ってことでした。

クロージングをしない営業

記者:売るのではなく、お手伝いに力を入れたということでしょうか。具体的に行動を変えたポイントはありますか?

荒木社長:まず、「買ってください」「決めてください」っていうようなことを言わないようにしました。

記者:なるほど。確かに買う側は、ちょっとプレッシャーに感じる言葉ですね。その代わりに、どんなことをお客様に伝えるんですか?

荒木社長:例えば不動産の情報であったりとか、法律的なことであったり、近隣情報であったりという、不動産はとにかく情報が命なので、現場にある情報もしっかりあれば、お客様は判断しやすいですよね。そういう情報をお届けしました。

記者:お客様の反応は変わりましたか?

荒木社長:人生最大の買い物であるマイホームの手伝いと考えてお客様に接すると、お客様が喜ぶというところに直結します。実際に、『利他の心』で接していくと、お客様が喜んでくれるんですよ。

記者:それが、今の企業理念につながっているんですね!荒木社長の体験から企業理念が生まれていることがわかりました。次は、その理念を評価制度と連動させていくことについて教えてください。
 
 
次回記事:【インタビュー】社員にキャリアプランの意識が生まれる

評価制度活用支援

関連記事

お客様の声「給与の評価にビビらなくなりました」
お客様の声「給与の評価にビビらなくなりました」…
2024年06月21日
お客様の声「面白いなと思ったのは、自分で評価の仕組みを決められること」
お客様の声「面白いなと思ったのは、自分で評価の仕組みを決められること」…
2024年06月3日
お客様の声「社員が人のせいにしなくなった」
お客様の声「社員が人のせいにしなくなった」…
2024年06月11日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (270)
    • コラム (105)
      • 働く人の採用と育成支援 (67)
      • 働きやすい環境創り支援 (10)
      • DX支援 (28)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (8)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (16)
    • サービス (46)

最新記事

  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • あくまで売上向上が目的!DXは手段です!
  • 独学DXでは解決できなかった問題が一気に解消!
  • DXで作業現場の働き方は確実に変わります!

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • 例えば何をデジタル化すればいい?各企業のデジタル化導入事例をご紹介
    デジタル化の実例
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介
採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  •  
  • サイトマップ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
パソコンパトロール
   
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ
オカヤマンズクラブ
レシオボディデザイン