ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • お問合わせ
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    サービス一覧
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
診断 助成金・補助金 パソコンパトロール クイックサポート ワクスマミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • コラム
  • 働く人の採用と育成支援
  • 新卒採用の面接回数は?【岡山県】希望就職先ランキング1位のワクスマの選考事例を紹介
2023年01月17日  働く人の採用と育成支援

新卒採用の面接回数は?【岡山県】希望就職先ランキング1位のワクスマの選考事例を紹介

「新卒採用における面接の回数は何回行うのが良いのか?」

初めての新卒採用を検討している中小企業の方は、そんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?

この記事では新卒採用の面接の回数について、ワークスマイルラボの面接回数や実際の選考について紹介します。

中小企業の新卒採用を担当している方はぜひ参考にしてみてください。

コンテンツ

  • 1 面接の平均回数は?
  • 2 中小企業に効果的な面接回数は?
  • 3 ワクスマの新卒採用の選考を紹介します
    • 3.1 1次選考
    • 3.2 2次選考
    • 3.3 3次選考
    • 3.4 最終選考

面接の平均回数は?

新卒採用における平均的な選考回数は2回と言われています。

企業によって、また職種によって選考回数が異なります。

面接回数を決めるためには、まず採用戦略を立ててから選考を何回にするかということを検討する必要があります。

 
ワークスマイルラボの過去の新卒採用では、1次、2次、3次、最終と全部で4回の選考を実施しました。

ワークスマイルラボでは「選考が進む過程で志望度を高めていき、第一志望になってもらう」という目的があるため、選考回数は多めに設定しています。

他社と比べると選考回数が多いのですが、これも内定辞退を出さないための戦略の一貫であり、選考の段階から他社との差別化を図ることを目的としています。

中小企業に効果的な面接回数は?

ワークスマイルラボが中小企業の採用をサポートする際、その企業ならではの強みを活かした採用戦略を立案しています。

お客様の要望に応じて、選考プログラムを組んでいくので、面接回数も変わります。

 
採用戦略を立てる際のテーマ設定や選考フロー立案をイメージしてもらうため、具体的な選考の事例としてワークスマイルラボの新卒採用を紹介します。

ワクスマの新卒採用の選考を紹介します

ワークスマイルラボは、2022年3月31日付の山陽新聞社(岡山市)が発表した、2023年春卒業予定の大学生らを対象にした地場企業の希望就職先ランキングで1位となりました。

志望した理由は「社風がよい」が6年連続で1位となり、働き方改革が進む中、職場環境を重視する傾向が継続してあることがわかりました。

その他の志望理由としては、「安定性がある」「成長性・将来性がある」「知名度が高い」の順番でした。

これも選考の過程で「第一志望にさせる」という採用戦略が就職活動をしている学生に届いている結果と言えるでしょう。

 
今回、ERISUGURI(えりすぐり)のプロジェクトメンバーとして活躍している入社2年目、若手社員に実際のワークスマイルラボの新卒採用をインタビューしました!

実際の選考内容、選考の感想などをレポートします。

1次選考

1次選考ではグループワークを行っています。

会社説明会後にグループワークによる1次選考を行います。1次選考は、学生に「挑戦をしてほしい」という想いで企画を立案しています。

グループワークは、ストーリ―仕立てになっていて、学生が1次選考を取り組むうちに、自分自身が大切にしている考えに気付き、自分の志向が認知できるような仕組みになっています。

2次選考

2次選考では営業体験を行っています。

ワークスマイルラボの取引先の映像制作会社、建築会社など、実際の企業様の協力のもと実施しています。

まずは午前中に、営業についての基礎を学び、訪問の練習をします。

そして午後、先輩社員と一緒に営業先を訪問して商談に同席してもらっています。

実際にお客様とも会話をしてもらっていますので、どんな話をするか、どこまで準備してこられるかという点が選考ポイントになります。

学生たちにとっては初めての経験だと思いますので、その上で学生たちがどう行動するのかを見ています。

3次選考

3次選考ではプレゼンを行っています。

大きな会場を貸し切り、学生たちに将来のビジョンをプレゼンしてもらいます。

将来のビジョンは、自己PRよりも踏み込んだ将来のビジョンについてです。結婚感や家族観もスピーチに取り込みます。

1次と2次の選考を通じて感じたこと、学んだことを3次選考で形にしてもらいたいという意図があります。

企業理念やビジョンを知り、体験した上で、「合う・合わない」を学生自身にも判断してもらい、ミスマッチを減らす目的もあります。

ワークスマイルラボの選考に参加した学生たちには成長してもらいたいという想いがあるのですが、どの学生たちもこの選考を通じて学んだことをプレゼンしてくれています。

最終選考

最終選考は役員との面接です。

選考を進めていく中で、入社して働く自分をイメージできるかについて考えてもらっています。

最初からビジョンのある学生の方が少ないのですが、1次と2次の選考を進めていく中で、自分のビジョンを考えることができるプログラムになっています。

最終面接では、精一杯自分の想いを全て伝えてくださいね!

ワークスマイルラボの新卒採用支援「ERISUGURI(えりすぐり)」では、若手社員がプロジェクトメンバーに加わっており、1次選考のグループワークの司会などを担当しています。

緊張する学生に声をかけ、会場が柔らかい雰囲気になるよう意識しています。

新卒採用の選考を考えている方、ぜひご相談ください。

             
新卒採用

関連記事

中小企業の新卒採用で気を付けたい面接の雰囲気作りのポイントとは
中小企業の新卒採用で気を付けたい面接の雰囲気作りのポイントとは…
2023年01月24日
新卒採用で企業の魅力を発信する方法とは?~実践編~
新卒採用で企業の魅力を発信する方法とは?~実践編~…
2023年02月28日
就活生のコミュニケーション能力を見抜くチェックポイントを解説!
就活生のコミュニケーション能力を見抜くチェックポイントを解説!…
2023年01月31日
中小企業の新卒採用の課題『母集団形成』を解決する方法
中小企業の新卒採用の課題『母集団形成』を解決する方法…
2023年03月14日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (270)
    • コラム (105)
      • 働く人の採用と育成支援 (67)
      • 働きやすい環境創り支援 (10)
      • DX支援 (28)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (8)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (16)
    • サービス (46)

最新記事

  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • あくまで売上向上が目的!DXは手段です!
  • 独学DXでは解決できなかった問題が一気に解消!
  • DXで作業現場の働き方は確実に変わります!

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • 例えば何をデジタル化すればいい?各企業のデジタル化導入事例をご紹介
    デジタル化の実例
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介
採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  •  
  • サイトマップ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
パソコンパトロール
   
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ
オカヤマンズクラブ
レシオボディデザイン