株式会社坂口損保
創業は坂口光子が昭和54年にしまして、旧三井海上っていうのがあって、
その前身に大正海上という保険会社がございまして。
そこで女性で最初の研修生でした。
そうして今の専務が創業者として始めました。
その後、今の会長が社長になって私は2代目です。
うちはずっと一貫して保険の仕事だけをさせていただいております。
元々は何のツテもなくワクスマさんからの営業の方からのメールだったかで、
テレワークや仕事の効率化みたいな取り組みを知って。
その後お伺いしたんですが、すぐに取り組んだわけではなく、
別の方からワクスマの社長を紹介していただいて、
社長とお会いして実際にテレワークを導入しました。
きっかけとしてはやっぱりコロナウイルスの件で
若干せざるを得なくなったのが正直なところですね。
自分たちは損害保険を扱っていて、
そういった被災地に必要とされる商品を売っていますので
大規模災害でうちの従業員が動けなくなった場合ですね。
すぐに対応できる拠点というかしないといけないなと。
今回のきっかけでなおさら従業員の方も被災した場合にですね、
ここだけでしかできないとかだとやっぱり困ることがあるので
テレワークを始めたというような感じですね。
実際やってみて会議とか朝の朝礼とか
そういったものではやっぱり従業員の方も喜んで
いただいているところもあるんじゃないかなと思います。
ただ良いことばっかりではなくて、やっぱり家で在宅ということになると
出社して活動しているのとはまた違う状況になりますが、
その辺については従業員を信頼していますが不安に感じることもあります。
今やってるのは朝の朝礼ですね。
あと会議、あとは保険会社との会議もネットでのやりとりが結構増えていますね。
これからはオンラインでの面談も増えてくるかなと思います。
保険は対面販売が原則です。
ただ保険会社の方もこういうことがあって
今非対面募集というのを始めてまして、
わかりやすい保険であれば非対面でもできますという
商品開発をされているみたいです。
営業での可能性といえばやっぱり遠隔地のお客様の募集に関しては
例えば東京とか名古屋の方からどうしてもうちで入りたいと
言ってくださる方はもしかしたらオンライン面談の様な募集の形式ができれば
販路が広がっていく可能性としてはあるかもしれないですね。
全体会議でみんなが集まるとか従業員の負担に関しては
おそらく軽減してるんだろうなと感じています。
やっぱり通勤の行き来とかガソリン代を使って来るっていう
遠方の方はどうしても時間のロスがあるので
やっぱりいいところは効率化していきたいなと思っています。
時間の効率化はできるかと思います。
従業員の負担は軽減できるかなというそれが一番ですね。
さらに言うとこれはするかどうかなんですけど
他のお客様に対してもテレワークを使って
営業活動していくかを考えられるっていうような感じですかね。
さらに言うと、こういうことが進めば
今までその事務所の問題があったかもしれないんですけど
そこの考えは少し変わりましたね。
建物自体は収益を生まないのでそういったことでも
効率化ができるなっていうのは考え方がちょっと変わりました。
よくやっていただいていると思います。
その中でこうしてもらいたいって言うようなこととすれば
テレワークをする中でこうやったらもっと営業活動が
スムーズにできますよとか、
テレワークしながら問題があるような従業員がいれば
それに対してどういうアプローチとか解決方法があるかというような
提案や情報をいただければ非常に助かるかなと思います。
礼儀も正しいですし臆することなく
営業をして来ていただいてるっていう印象はありますね
よく指導をされているんじゃないかなと感じています
テレワークに関しては、当社の場合はかもしれないですけど
意外と女性よりも外へ出ている営業の方がよかったと思っている人が多いです。
当社の女性の事務っていうのはずっと事務所から出ないんですね。
書類が非常に多い職場なので家に帰ってもその書類がない
コンプライアンス上むやみやたらに書類を持って帰るということができないんです。
そうなると作業が限られてしまって逆に時間をとってしまう
本末転倒なことになるので。
そこに関して内部でいろんな資料をペーパーレス化しないと
進んでいかないっていうデメリットがございまして
仕事の内容によるのかなっていうことがあります。
今女性でテストケースで一人やっていますが
やっぱりそういったような問題点がいろいろあります。
在宅勤務でいろんな事務ができるのが一番ベストなんでしょうけど
これは業種によって変わってくるのかなと思います。
(働き方)に特化してやられているっていう事はお伺いしていたので
やっぱり僕らよりも情報はたくさん持たれているので
やっぱり餅は餅屋でよく分かられている方に聞く方が早いということですね。
もともとワクスマさんの場合はテレワークを入れる時に
同時に評価というかどのような体制で導入をしていけばいいかっていうのを
それこそテレワークを使っていろいろ教えていただいたので。
その点については当然導入する前に伺って
いろいろ適宜教えて頂けるということだったので
採用させていただいたっていうことです。