ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 採用情報
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    サービス一覧
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
DX
DX相談窓口
資料
資料ダウンロード
クイック
サポート
ワクスマ
ミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • デジタル化とDXって何が違うの?
2021年06月8日  ワクスマガジン

デジタル化とDXって何が違うの?

DX

コロナ禍によってあらゆる業種がデジタル化の必要性を認識し、取り組む企業様が増えています。
それと同時に、DX(デジタルトランスフォーメーション)といった言葉を経済紙やニュースで見かけるようになりました。
街中の書店を訪れた際にもDXについて書かれた本を見かけます。
今回のメルマガでは、DXとデジタル化の違いをご紹介したいと思います。

―DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?―

DX

DX(デジタルトランスフォーメーション)は2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によって提唱された概念です。
曰く、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」とのことです。
これだけでは実際に企業として何をすべきかイメージが沸かないかもしれません。

経産省がまとめたDX推進ガイドラインのDXの定義には、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」とあります。
シンプルな言葉にすると、「デジタルを活用して、ビジネスモデル転換、組織転換、業務プロセス転換を行う」と言えます。

ヨガ

例えば、教室で運営していたヨガ教室を、Web会議システムを活用してオンラインヨガ教室に転換した事例があります。
教室は不要になり、講師の自宅やスタジオから配信するようになります。
販促は教室周辺の地域にチラシ折込や看板をたてるのではなく、全国・全世界に対して行うことができるようになりました。
ビジネスモデルや業務プロセスがデジタルによって転換されたと言える事例です。

―DXとデジタル化の違いとは?―

DX

DX(デジタルトランスフォーメーション)以外にも、経済誌やニュースでは”デジタル”関連のキーワードが多く出ています。
よく話題に出るキーワードの1つが「デジタル化」。
「DXとデジタル化の違いは何?」といった疑問を聞きます。

デジタル化は「既存の企業活動において、アナログ(対面、紙 など)で行っている業務をデジタルに置き換えて業務効率化をする」ことです。
シンプルに言い換えると、「アナログからデジタルへの転換」です。

例えば、今まで紙で回覧していた稟議書をワークフローシステムを活用して電子化するのはデジタル化と言えます。
承認者がオフィスにいなくとも承認が可能になり、稟議の承認スピードが早くなります。
また稟議書の紛失をすることもなくなります。

もう1つ例をあげます。
今まで紙で出力していたFAXを電子化し、受信したFAXを外出先からも確認し、返信もできるようにしました。
その結果、営業部門の顧客対応スピードが早くなりました。

デジタル化はアナログからの脱却して生産性向上をすることが目標となります。
デジタル化を推進していった先にDXがあります。

企業ごとのデジタル化の進捗にもよりますが、多くの中小企業ではまだデジタル化すべき業務が多く残っているのが現状のようです。
まずはデジタル化に取り組み、その先にDXを見据えることが大切です。

―デジタル化を推進するためにデジタル化ロードマップを作成する―

DX

場当たり的なデジタル化は失敗する可能性が高いです。
まずは「デジタル化のロードマップ」を作成してから、デジタル化を推進していくことをお勧めしています。
会社のデジタル化できる可能性のある業務を棚卸して、それぞれの業務をデジタル化するのに最適なデジタルツールを検討していきます。
一覧化したデジタルツールの導入の優先順位付けを行うことで、全体最適でデジタル化を推進していくことができます。

中小企業のデジタル化勉強会

デジタル化セミナー

WORK SMILE LABOではデジタル化推進の方法を詳しく解説する「中小企業のデジタル化勉強会」を無料開催しています。

次のような方におススメの勉強会です。

・コロナ禍をきっかけに、デジタル化に取り組みたい方

・社内のデジタル化に取り組み、生産性を向上したい方

・中小企業にとって使いやすいデジタルツールを知りたい方

・デジタル化にどのくらいのコストがかかるのか分からない方

・社内のデジタル化を進めたいが、どのくらい効果があるのかイメージがわかない方

勉強会には大手経営コンサルティング会社の船井総合研究所のコンサルタントの方にご登壇いただきます。
講座では、中小企業がデジタル経営に取り組み、生産性向上を実現するための方法を解説します。
是非、中小企業のデジタル化勉強会をご活用ください。

詳細はこちらから

デジタル化支援

関連記事

IT専門家に費用を抑えてアドバイスをもらえる 中小企業デジタル化応援隊事業のご紹介
IT専門家に費用を抑えてアドバイスをもらえる 中小企業デジタル化応援隊事業のご紹…
2021年06月22日
おすすめ新習慣!話題のデジタルデトックスとは!?
おすすめ新習慣!話題のデジタルデトックスとは!?…
2021年07月12日
中小企業がデジタル化を推進するために、まず取り組むべき事とは?
中小企業がデジタル化を推進するために、まず取り組むべき事とは?…
2021年05月25日
【PEST分析編 第3弾(E)】デジタル化で企業の生産性もGDPもUP!
【PEST分析編 第3弾(E)】デジタル化で企業の生産性もGDPもUP!…
2021年09月28日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (211)
    • コラム (31)
      • デジタル化支援 (5)
      • 働きやすい職場環境支援 (3)
      • 評価制度活用支援 (3)
      • テレワーク導入支援 (5)
      • 新卒採用 (15)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (9)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (17)
    • サービス (56)

最新記事

  • 就活生のコミュニケーション能力を見抜くチェックポイントを解説!
  • 中小企業の新卒採用で気を付けたい面接の雰囲気作りのポイントとは
  • 新卒採用の面接回数は?【岡山県】希望就職先ランキング1位のワクスマの選考事例を紹介
  • 内定辞退は出したくない!企業側の対応策と心得
  • 採用担当者必見!内定者の本音と企業の対応方法

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
    働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?
  • 解説!デジタル化の意味とは
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介

採用情報

RECRUIT

採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
中小企業テレワーク導入支援「ワクテレ」
パソコンパトロール
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ