ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • お問合わせ
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • ワクスマとは
    • ワクスマストーリー
    • 会社概要
  • サービス案内
    サービス一覧
    • 働く人の採用と育成支援
    • 働きやすい環境創り支援
    • DX支援
    • オフィスデザイン事例
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • 採用情報
診断
助成金/補助金診断
資料
資料ダウンロード
クイック
サポート
ワクスマ
ミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • コラム
  • 働く人の採用と育成支援
  • 新卒社員の早期戦力化に効いた施策
2021年05月11日  働く人の採用と育成支援

新卒社員の早期戦力化に効いた施策

新卒社員

WORK SMILE LABOでは毎年3名~5名の新卒社員を採用しています。そして、ここ数年間、新卒採用を継続したことで会社の雰囲気も変わり、会社の業績にもいい影響を与えました。

しかし、「新卒社員は即戦力になりにくい」「会社に溶け込むのに時間と労力がかかってしまう」など不安に思う方も多いのではないでしょうか?

弊社も新卒採用を進めるにあたりこうした悩みがありました。

今回のメルマガでは新卒社員や若手社員の育成について少しでも参考になればと思い、弊社で成果に繋がった新卒社員育成の取り組みをご紹介させていただきます。

コンテンツ

  • 1 新卒の育成で最も大切にしていること
  • 2 入社前の理念・ビジョン浸透に最も効果のあった取り組み
  • 3 個人方針を作成するプロセスが理念・ビジョン浸透の絶好の機会になる

新卒の育成で最も大切にしていること

 

弊社では新卒社員を早期戦力化するために、新入社員への理念・ビジョン浸透を最重要視し、入社前に理念・ビジョンを理解するための取り組みをしています。

これは、新卒社員に限らず、理念・ビジョンに共感している社員ほど活躍しているからです。

入社前の段階から、新入社員が理念とビジョンを先輩社員から学ぶ機会を定期的に設けています。

 

入社前の理念・ビジョン浸透に最も効果のあった取り組み

弊社では毎年12月に「経営方針発表会」を行っています。

経営方針発表会には大勢のお客様や取引先などが来場されます。

そして、その場で全社員が個人方針と呼ばれる、一年間の個人目標を発表する機会があります。

個人方針には明確な達成目標やその達成に向けての課題と具体的な行動をまとめます。

社員が自己の想いと会社の理念・ビジョンをすり合わせる機会になります。 経営方針発表会 個人年度目標 弊社では毎年の恒例行事として、新入社員の発表も経営方針発表会で行っています。

お客様や取引先様などが100人近くいる場での発表は、新入社員にとって緊張の場になります。

 

個人方針を作成するプロセスが理念・ビジョン浸透の絶好の機会になる

新入社員は経営方針発表会での発表に向けて先輩社員から手厚いサポートを受けます。

新卒社員1人1人をサポートするチームを作り、先輩社員全員がいずれかのチームに所属します。

1人の新入社員に10人近いメンバーが付き添い、フォローをすることになります。

そして、月1回ミーティングの場を設け、発表内容についてのアドバイスを行い、どのような発表をすべきかを数か月かけて一緒に考えていきます。

個人方針は会社の理念・ビジョンを理解した上で、個人の想いや夢を盛り込み、作成していく必要があります。

理念・ビジョンを深く理解しなければ作成ができません。経営方針発表会で発表する内容を検討するコミュニケーションの中で、先輩社員が会社の理念・ビジョンについて教えていきます。

個人方針が完成したら、スピーチ原稿を作成し、発表に向けての練習にも先輩社員が付き合います。

このプロセスを通じて理念・ビジョンが浸透していきます。 先輩社員も新入社員に理念・ビジョンについて教える中で、その理解が深まっていくという効果もあります。

会社の理念とビジョンを教えることは、理念とビジョンの言語化を行うことになるためです。

 

この取り組みは非常に効果的で、4月に入社する頃には理念・ビジョンを理解した上で入社してきてくれます。 また、先輩社員と入社前から関係性を構築し、個人方針を作成してやる事が明確になっているので、活躍も早くなりました。内定辞退防止にも効果があります。 新入社員や若手社員の即戦力化に取り組まれている方の参考に少しでもなっていれば幸いです。

ワクスマ見学案内はこちらから応募ください

             
新卒採用

関連記事

Z世代に響く中小企業の新卒向け会社説明会(インターン)事例を紹介します
Z世代に響く中小企業の新卒向け会社説明会(インターン)事例を紹介します…
2022年10月3日
新卒採用で企業の魅力を発信する方法とは?~実践編~
新卒採用で企業の魅力を発信する方法とは?~実践編~…
2023年02月28日
新卒社員の効果を決める職場環境
新卒社員の効果を決める職場環境…
2023年05月9日
【新卒採用担当者必見】中小企業ができる内定辞退率を低くするための対策とは?
【新卒採用担当者必見】中小企業ができる内定辞退率を低くするための対策とは?…
2023年05月23日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (270)
    • コラム (105)
      • 働く人の採用と育成支援 (67)
      • 働きやすい環境創り支援 (10)
      • DX支援 (28)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (8)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (16)
    • サービス (46)

最新記事

  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • 顧客のバラバラなデータを統一したい
  • あくまで売上向上が目的!DXは手段です!
  • 独学DXでは解決できなかった問題が一気に解消!
  • DXで作業現場の働き方は確実に変わります!

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • 例えば何をデジタル化すればいい?各企業のデジタル化導入事例をご紹介
    デジタル化の実例
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介
採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  •  
  • サイトマップ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
パソコンパトロール
   
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ
オカヤマンズクラブ
レシオボディデザイン