ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 採用情報
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    サービス一覧
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
DX
DX相談窓口
資料
資料ダウンロード
クイック
サポート
ワクスマ
ミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • 【採用問題②】欲しい人財が確保できず、お困りではありませんか?
2018年04月25日  ワクスマガジン

【採用問題②】欲しい人財が確保できず、お困りではありませんか?

弊社の「働き方改革」の取組みの中で
特に応募者が魅力を感じているのが「在宅ワークが出来る」ということでした。
ちなみに「テレワーク」という言葉はお聞きになられたことはございますか?

電話業務のことかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
英語の「tele(離れた場所)」と「work(働く)」を合わせた造語で、
簡単にご説明すると、「どこでも自社のオフィスと同じ環境で仕事が出来る」ことです。

厳密には違うのですが、分かりやすく理解していただくために
「在宅ワーク」=「テレワーク」と思っていただければ。

このテレワーク、2年前に導入しました。

もともとは、小さな子供がいるスタッフが、子供の急な体調不良により、
本人は働けるけど会社を休まなければいけないことが度々あったことがキッカケでした。
中小企業では少ない人員で仕事をしていますので、
1人休むだけでも他のメンバーへの負荷が大きく、
口には出しませんが不満が溜まっているのを感じました。

また出産などの際も今までは退職するか、
復帰をしても時間の都合でパート社員としての雇用しかできませんでした。

共に働き、ロイヤリティが高く、経験と能力のある女性社員を
手放さざるを得ない状況にいつも頭を抱えていましたので、
上手くいくかは分かりませんでしたが導入しました。

かといって、高価なものを導入できるような経営状況ではありませんので
知恵を絞り、既存の商品を組み合わせることでテレワークとして利用できないか、
色々試すことにしました。

その結果、テレワークが月々たった3万円で全社員が活用できる方法を発見しました(笑)

以下実際にテレワークの活用回数が多い女性社員のコメントです。

私もこのテレワークを活用し、子育てと仕事の両立を実現させることができています。
子どもが急な風邪…急なお迎えなど、子どもの月齢に合わせた働き方が可能となり
パートではなく、社員として働けることにやりがいを感じています。

言えるのは、働く本人の満足度は上がり、会社へのロイヤリティも上がったということです。
そして同じような境遇の求職中の方や、長く勤めたい、バリバリ仕事がしたいと考えている若い世代が
たくさんいますので採り逃さないでください、ということです。

 

口に出さない不満こそ、働き方改革のスタートです。

社内で誰だれが困っている、という状況は動機もしっかりしているので
社員を巻き込みやすく、導入まで非常にスムーズです。

・中小企業だからこんなものだろう
・うちは関係ない
・時間も資金もない

出来ない理由は様々あると思いますが、社員は常に社長の背中を見ており、それが社風になります。
中途採用を含め、良い人財を採用すること自体が難しいにも関わらず、
育児や出産を考慮して採用の幅を自ら狭くすることは
自分で自分の首を絞めているのと同じです。

業種によっては、テレワークが必ずしも合致しない場合もあるかと思います。
それでも事務機屋が就職希望ランキングで9位になった事実を参考にしていただければ幸いです。

 

【ワクスマ見学のお知らせ】

弊社で採用に効果のあった取組みを【ワクスマ見学会】でご案内します。
■日 時 :5月7日(月)、10日(木)、16日(水)、17日(木)
     ※それぞれ13:30 -15:30
■場 所 :石井事務機センター
■内 容 :新卒採用だけに効果があるのではなく、
     中途採用にも効果の高い取組みをすべて
     ご案内させていただきます。もちろん無料です。

お申し込みはこちらから



【プロフィール】

石井 聖博(いしい・まさひろ)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社を経て、2006年株式会社石井事務機センターに入社。2015年より現職。従来のオフィス機器販売から、より良いワークスタイルを提案する会社への変革に着手。2016年、本社をライブオフィス化し、自社の働き方を実際に体感できる“ワクスマ”事業を開始。中小企業に特化したテレワークやICTを活用した多様な働き方に挑戦している。帝京大経済学部卒。岡山市出身。1979年生。

お電話でお申し込み
サービスへのお問い合わせ

各種サービスについてお気軽にお問い合わせください。

関連記事

採用力を上げるICTとは
採用力を上げるICTとは…
2019年04月11日
【採用問題①】欲しい人財が確保できず、お困りではありませんか?
【採用問題①】欲しい人財が確保できず、お困りではありませんか?…
2018年04月4日
テレワークとリモートワークの違いとは?
テレワークとリモートワークの違いとは?…
2021年08月25日
残業時間を41%削減して、昨対売上105%を達成した事例
残業時間を41%削減して、昨対売上105%を達成した事例…
2018年03月27日

カテゴリー

  • ワクスマガジン (211)
    • コラム (31)
      • デジタル化支援 (5)
      • 働きやすい職場環境支援 (3)
      • 評価制度活用支援 (3)
      • テレワーク導入支援 (5)
      • 新卒採用 (15)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (9)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (17)
    • サービス (56)

最新記事

  • 就活生のコミュニケーション能力を見抜くチェックポイントを解説!
  • 中小企業の新卒採用で気を付けたい面接の雰囲気作りのポイントとは
  • 新卒採用の面接回数は?【岡山県】希望就職先ランキング1位のワクスマの選考事例を紹介
  • 内定辞退は出したくない!企業側の対応策と心得
  • 採用担当者必見!内定者の本音と企業の対応方法

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
    働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?
  • 解説!デジタル化の意味とは
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介

採用情報

RECRUIT

採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
中小企業テレワーク導入支援「ワクテレ」
パソコンパトロール
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ