本日7/1は石井社長の誕生日です。
今年もプレゼントをお贈りしました。
去年プレゼントした扇子もしっかり使ってくれたので、今年は何にしようか相当悩みましたが、
とても喜んでもらえました。
...社長、おめでとうございます!
#ワークスマイルラボ
#ワクスマ
#中小企業
#生産性向上
#働き方改革
#誕生日プレゼント
おはようございます。ひとり広報の瀬尾です🙂
本日の『お一人様広報のススメ』は、
広報活動の効果検証の仕方について
です。具体的な目標設定項目は、次回です🌿
#広報
.
ついに!ついに!
大阪・関西 万博2025
行って来ました🥺✨✨✨
まずはダイジェスト♪
まとめきれなかったので、
まさかのダイジェスト2つ!
本日は ~前編~ をお届けします。
...毎日行きたいくらい良かった!
あと3~4回は行きたいので、
通期パス、夏パス買うか…
1日券×2回、夜間券×1回で行くか…
早速主人と話してます♪♪♪
あー早くまた行きたい!
朝9時すぎ入場
夜9時半すぎ退場
しっかり楽しみました!
子供たちは入場前10分も並ばず入場できたのに、
グズってるし、、、
10回は喧嘩してたし、、、
いろいろ大変ではありましたが、
それ以上に子供も大人も楽しめました☺️
ちなみに、子供たちは、
それぞれ時間差で3時間お昼寝しました😌
次回、ダイジェスト後編
予約、準備、入れたパビリオンなど投稿予定です♪
………………………………………………
#子どもとお出かけ
#大阪関西万博 #EXPO2025 #万博2025
#ミャクミャク #ミャクミャクくじ
#ワークスマイルラボ #ワクスマ
#中小企業 #生産性向上 #働き方改革
#ワーママ #ワーママライフ
#時短勤務 #正社員ワーママ #フルリモート
#在宅勤務 #テレワーク
#子どものいる暮らし
#幼稚園ママ #保育園ママ
📢「え、それ日本だけ!?」
韓国ではほとんど使わない、日本のビジネス用語3選
1️⃣「御社・貴社」
→韓国では会社名をそのまま言うだけ。初めて聞いたとき“敬語すぎて”びっくり。
...2️⃣「サラリーマン」
→日本だと定番だけど、韓国では「회사원(会社員)」ってそのまま。最初、ちょっとレトロな響きに聞こえた。
3️⃣「コストパフォーマンス」
→カタカナで「コスパ!」って略すのは完全に日本流。韓国では別の言い方します。
📝日本で働きたい韓国人、韓国に興味ある日本人、
両方に役立つ“言葉のギャップ”シリーズ!
#日韓ビジネス文化 #日本語の不思議
#日韓の違い #韓国では通じない日本語
#ワークスマイルラボ #ワクスマ #中小企業 #生産性向上 #働き方改革
📌韓国人の僕が日本で「えっ!?」ってなったこと3選🇯🇵🇰🇷
※日本に住んでる人も「それ分かる〜」って思ったらコメントで教えて!
🧍♂️1つ目|現金しか使えないお店、多すぎ問題
...韓国だと屋台もタクシーもスマホ決済が当たり前📱
でも日本は「現金のみ」なお店が多くて、
財布に1,000円しか入ってなかったときは、ガチ焦り💸
🧍♂️2つ目|エスカレーター、なぜ片側空けるの?
関東=左立ち、関西=右立ちって…
統一してないの日本だけでは?😂
韓国だとみんな両側立つのが普通だから、本気で混乱しました。
🧍♂️3つ目|バスの乗り方、毎回クイズ説
前?後ろ?支払いはいつ?どこ?
地域ごとに違いすぎて、毎回プチパニック🌀
同じ国なのにルール違うの、逆に面白い!
👇共感したら…
❤️いいね&保存
💬コメントで教えてね
🔗他にも日韓文化のギャップ投稿してます → プロフィールから!
#日韓文化の違い #韓国人の視点#日本の不思議#韓国人in日本
#ワークスマイルラボ #ワクスマ #中小企業 #生産性向上 #働き方改革
😳「韓国って赤いペンで名前書いちゃダメって本当?」
➡️はい、ガチでNGです。
赤文字=亡くなった人の名前を書く色。
だから、生きてる人の名前を赤で書く=縁起でもないとされてます。
...📝ノート・書類・伝言メモでも要注意。
特に年配の人に対しては絶対に避けた方がいいです。
📌知らずにやると…本気で怒られることも。
旅行・留学・ビジネスでも知っておくべき
「韓国文化のリアルタブー」、覚えておいて損なし。
#韓国文化 #韓国タブー #韓国あるある
#日韓文化の違い
#ワークスマイルラボ #ワクスマ #中小企業 #生産性向上 #働き方改革