ワクスマを知る
ワクスマとは
ワクスマストーリー
会社概要
サービス案内
働く人の採用と育成支援
働きやすい環境創り支援
DX支援
オフィスデザイン事例
導入事例
セミナー情報
お知らせ
新着情報
ワクスマガジン
採用情報
活用サポート
助成金・補助金診断
クイックサポート
ワクスマミーティング
活用サポート
活用サポート
助成金・補助金診断
クイックサポート
ワクスマミーティング
お問合わせ
ワクスマを知る
ワクスマを知る
ワクスマとは
ワクスマストーリー
会社概要
サービス案内
サービス一覧
働く人の採用と育成支援
働きやすい環境創り支援
DX支援
オフィスデザイン事例
導入事例
セミナー情報
お知らせ
お知らせ
新着情報
ワクスマガジン
採用情報
診断
助成金/補助金診断
資料
資料ダウンロード
クイック
サポート
ワクスマ
ミーティング
HOME
スタッフ
小銭 功行
技術チーム
サブリーダー
小銭 功行
私のワクスマで好きな取り組みは【ビジョン深堀会】です!
取り組みというかイベントに近いものですが、これ以上に血沸き肉躍るイベントがほかにありますでしょうか?
理念委員会担当というのもありますが、やっぱり社員の人となりを少しでも知れるイベントですし、仲も深まります。
それ以上に、自分が目指す目標を人に知ってもらえるというのは、少々のこっぱずかしさはまだぬぐえませんが、やはりうれしいものですよね。
ワクスマ社員が相互補助で、ともに成長していける夢のようなイベント、それこそがビジョン深堀会だと思っています。
エンジンのスロットルをより大きく回すため、自身に夢をかなえるため、ひいては会社の永続発展の追求のため。
厳しい今こそ自分のビジョンを思い出してみませんか?
今年1月の深堀会の自分と今の自分は何か違いますか?
実は少なくとも自分は成長こそすれども、何も変わっていないのではありませんか?
夢が遠のくことはありません。ただ忘れているだけなのです。
そんな忘却の彼方に置かれがちな、夢を、ビジョンを、本当に追い求めたいものを、
定期的に思い出させてくれ、さらに進化させてくれるビジョン深堀会が、私は本当に大好きです!
2022年 自分の理念・ビジョン
理念になるかわかりませんが、ここ最近は「無知の知」を大切にしています。
哲学の考え方なのですが、平たく言うと
「自分は何も知らないと自覚すること」です。
自分の知識が増えてくると人は傲慢になるものです。
傲慢はキリスト教カトリック宗派では七つの大罪にも数えられ、
まさに人間の恥ずべき行動の一つであると考えます。
驕り高ぶった人は等しく破綻する。立場を悪くしてしまう。
これは『平家物語』の冒頭にも「おごれるひとも久しからず」と謡われています。
常に謙虚な人でありたいものですね。
また謙虚といえば、もう一つ大切にしている言葉があります。
出身校である関西高校の吹奏楽部の理念で出会った言葉なのですが、
「日常の五心」というものも大切にしています。
「素直、感謝、反省、謙虚、奉仕」の五つの心構えのことなのですが、
どれも私という人間を作り上げる際に欠かせない言葉でありたいと思っている言葉です。
聖人君子のような人間かと問われれば、決してそうとは言えない。
むしろ人より恥ずかしい人生を送っているような気さえしますが、
この「無知の知」と「日常の五心」をこれからも大切にし、
いい人生だったと人生を終えることが私の理念です。
自分の理念・ビジョンへの想いや自分の今後の目標
学生時代なんとなく営業という職種に就くものだろうと考えておりました。
営業志望で会社を探すうちに石井事務機センターと出会い、
月並みですが、「働くに笑顔を!」という理念に深く関心を抱き、
営業でなくてもこの会社で働きたい、と強く思いました。
入社して3年目となった今でも、社長常務先輩方に心からの感謝をしながら日々を過ごしています。
社長からレスキューチームへの配属を命じられた日はとても驚きましたが、今は天職だと思っています。
技術はまだまだ勉強中ですが、弊社の理念ビジョンに少しでも沿っていけるように、その場その場で何が最善の対応であるか、
どうしたらお客様に心から喜んでいただけるかを常に考えながら行動するように心がけています。
今ではMFP修理やPC設定のことで、私のことを名指しで呼んでくださるお客様も少なからずいらっしゃいます。
そのようなお客様の期待を裏切らぬようこれからも精進して参ります。
何より技術を身に着ける事、そして初心を忘れない事が今現在の私の夢である
「どんなに複雑な修理も一人で完遂できるようになる」に近づき、
私の理想の技術者像である「誰にも頼らない技術者」に一歩でも歩を進めることができると確信しています。
そしてそれはこのワークスマイルラボでしかできないと思うと同時に、何より、ワークスマイルラボ〝で”やりたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
社長の代わりに代理で理念・ビジョンを社員に伝えるなら
どのように伝えるかということですが、“私なら”簡潔にYOUTUBEチャンネルを見て下さい」と言います。
YOUTUBEは今や一番人に見られるオンラインサービスと言っても決して過言ではありません。
そして私たちがアップする内容はテレビでの特番や社歴ムービー、リクルートムービーなどです。
そこにワクスマの過去、石井事務機センター時代の先達たちの苦労、転換期、成長、これからのビジョンがあり、
社長が本気で伝えたい内容を伝えています。
残念ですが、私は話すのが得意ではありません。
そんな口下手な私でも「ユーチューブ見て下さい」程度まら自信満々に言えます。
是非とも皆様にも一度見ていただきたいと思います。
ワクスマ流儀で、大切にしているもの、これからもっと伸ばしていきたいもの
ワクスマ流儀とはすなわち、会社が求める理想の社員の大きな指標だと思っています。
その中でも私が特に大事にしているものは、『プロ意識』です。
お客様の前では常にプロフェッショナルで入れるようこれからも精進し、
プロフェッショナルらしいお客様思いの行動、スピード感、技術力の3本そろった技術者を目指します。
続いて伸ばしたい所ですが、『挑戦力』です。
私は保守的な人間で、今までは挑戦が嫌いでした。
しかし、ワクスマに入って考えが変わりました。
挑戦は個々人を成長させ、チームを成長させ、会社を成長させるものだと知ることができました。
しかし、長年培った意識とはなかなか変わりにくいものです。
ですが、変えるべきだと本気で思っています。
これからももっと成長し、挑戦していきます。
今期の振り返りと来期挑戦したいこと・伸ばしたいこと・意識したいこと
振り返りの代わりに入社当時と今の私の変化をお伝えします。
簡潔に言うと臆病さが少なくなり、色々な事 に挑戦していると思います。
今までは消極的な自分が大きく、自分からの行動が全くと言っていいほどできていませんでした。
それは失敗し、お客様や先輩方、同期や後輩に失望されるのが怖かったからです。
そんな自責の念と、自信の無さから本当に消極的でした。
きっかけはもう思い出せませんが、そんな想いは消え、ワクスマの役に立ちたいと思いました。
自分が生まれ変わる為に、探求心、、知識欲が必要だと考えました。
あの時本気で考えなければ、私はは今ここにいないかもしれません。
ITや複合機は、突き詰めれば突き詰めるほど面白く、まだ知識不足なので、これからも挑戦していきます。
続いて『挑戦したいこと』は、知識を溜め、現場で困らない技術者になる事であり、『伸ばしたいこと』は技術力です。
『意識したいこと』は、今後の技術部門を支える礎を作る事です。
また、それぞれがお互いを尊敬し合えるのがワクスマだと私は思っています。
これからもお客様に少しでも大きく貢献できるよう努力を重ねていきます。
ビジョンボードに書いた『2023年年末までの目標』
私は『岡山のキヤノン複合機の技術者といえば”ワクスマの小銭”』と書きました。
私には『弊社とお付き合いのあるすべてのお客様の複合機をキヤノンにし、
遠隔地以外メンテナンスは自社で行う』という夢があります。
1年半ほど前までは、CEという肩書だけであり、キヤノンの複合機を使っているお客様しかいらっしゃいませんでした。
しかし今はSEとしても訪問する様になり、キヤノン以外をご使用のお客様もたくさん認知しております。
弊社とお付き合いがあるにも関わらず、ワクスマの複合機を選んで頂けていない事に遺憾の意を覚えます。
数多の理由の中で、私のメンテナンスだけで解決できる事があるのもまた事実であり、
ダウンタイムの削減や、技術的力不足の改善は自分の努力次第で解決ができます。
今はまだ力不足ですが、いつか日本一の技術力を持ちます。
まずは技術を磨くところから始めます。
スタッフ一覧
会社概要
COMPANY
社員紹介
STAFF
セミナー情報
来場予約
資料ダウンロード
お問い合わせ