ワークスマイルラボ
  • ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
  • 活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 活用サポート
    活用サポート
    • 助成金・補助金診断
    • クイックサポート
    • ワクスマミーティング
  • 採用情報
  • ワクスマを知る
    ワクスマを知る
    • 私たちの仕事
    • ワクスマストーリー
  • サービス案内
    サービス一覧
    • デジタル化支援
    • 働きやすい職場環境支援
    • 評価制度活用支援
    • テレワーク導入支援
  • セミナー情報
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
    お知らせ
    • 新着情報
    • ワクスマガジン
  • ご来場予約
DX
DX相談窓口
資料
資料ダウンロード
クイック
サポート
ワクスマ
ミーティング

ワクスマガジン&コラム

WAKUSUMAGAZINE
  • HOME
  • ワクスマガジン
  • 今からすぐに取り組めるオンライン面接の実践事例紹介
2021年01月26日  ワクスマガジン

今からすぐに取り組めるオンライン面接の実践事例紹介

オンライン面接

例年、この時期から大学生の就職活動が本格化します。弊社もこの時期より新卒採用が本格化し、学生との面接を複数回行っています。
しかし、2021年も昨年に続き新型コロナウイルスの影響を受け、従来の採用活動がしにくい状況にあります。

ワークスマイルラボでは2020年にオンライン説明会やオンライン面接に取り組みました。
採用活動が本格化する中、弊社のコロナ禍におけるオンライン採用の取り組みについて少しでも参考になればと思い、ご紹介させていただきます。

今回は主に「オンライン面接」にフォーカスしてお伝えさせていただきます。
中途採用でも活用できる点があると思いますので、採用に取り組んでいる企業様はぜひご覧ください。

■前回の記事:コロナ禍でも実施できるオンライン採用活動の実践事例

 

オンライン面接を取り入れるメリット

岡山は東京・大阪と比べるとコロナ感染者数が少ないこともあり、岡山県内で新卒採用に取り組んでいる中小企業の多くは通常通り対面で面接をしているようです。

実際に私たちが学生に「面接は対面にしますか?オンラインにしますか?」と尋ねると、岡山の学生のほとんどは対面での面接を希望します。

感染症対策に気を付ければ、対面での面接で採用活動ができてしまう岡山において、わざわざオンライン面接をするメリットはなんでしょうか?

私たちがオンライン面接に取り組んで感じたメリットは、岡山にUターン就職をする学生、岡山に居住歴はないが岡山での就職も検討している学生にもアプローチができることです。

実際にワークスマイルラボには岡山とは縁の無い学生が、会社に興味を持って面接を受けに来てくれています。

採用のボーダーを取り払うことができるのが最大のメリットです。

また、出張先でも面接ができるのでスケジュール調整がしやすいこと、来社での面接と比べると準備に時間がかからないこと、感染症のリスクを下げることができることもメリットです。

実際にオンライン面接をやってみて感じたこと

オンライン面接は学生の雰囲気や想いが伝わりにくいのでは?と感じる方が多いのではないかと思います。
たしかに対面で面接をしないと伝わらないことはあります。

例えば、椅子の座り方や部屋の入り方など最低限のマナーがあるか、身だしなみ、仕草などはオンラインでは確認ができません。

対面の方が知ることができる情報量が多いため、判断材料が増えます。
私たちもオンライン面接で合否判断ができるか不安を抱えながら取り組みましたが、実際にオンライン面接をしてみると、オンラインでも学生の表情や熱意、人柄などは十分伝わり、面接の判断材料としては問題ありませんでした。

ただし、これには工夫が必要です。工夫をすれば面接手段としては十分機能します。

学生にオンライン面接で力を発揮してもらうための工夫をする

弊社ではオンライン面接で学生に自分の魅力を伝えきってもらうための工夫をしています。

1つ目は「オンライン面接のコツ」について教えることです。
弊社では事前にオンライン面接のコツを学生に伝えています。「カメラ目線で面接をすること」「頷くこと」「表情を意識すること」「画面に映る背景に気をつかうこと」など、面接官が良い印象を持つためのポイントを伝えます。
弊社としても優秀な学生がオンライン面接に不慣れで力を発揮できずに落としてしまうことはデメリットです。丁寧にオンライン面接のコツを伝えて本人の力を発揮してもらうようにしています。

2つ目は「オンライン面接に必要な環境」について伝えることです。
主にどのようなインターネット環境やデバイスで面接をすべきかといった環境面でのアドバイスをします。学生側のインターネット環境によって面接が停滞してしまったこともありました。

インターネット接続が遅いとお互いの発言するタイミングが被ってしまうことや、学生の発言が面接官に届くまでに時間がかかってしまうことがあります。

最悪の場合、面接が途中で中断される可能性もあります。なるべくインターネット環境が安定している場所で面接をするように学生に伝えておくことがリスクを緩和するポイントです。

事前にこれらのポイントを学生に伝えるようにしてからはスムーズにオンライン面接ができるようになりました。

オンライン面接のデメリットを補うためにしたこと

面接は学生を見定めるだけではなく、面接を通じて学生の自社への志望度を高めていくことも重要だと考えています。

オンライン面接では面接官がどんな人かは伝わりますが、オフィスの雰囲気や社員の雰囲気は伝わりません。

その点、対面での面接は来社するのでオフィスや社員の雰囲気を感じることができ、自社への志望度を高めたり、学生の不安を払拭したりするのに有効です。

これができない点はオンライン面接のデメリットと言えます。 そこで、ワークスマイルラボではオンライン面接のデメリットを補うために、面接前に新入社員との雑談の場を設けています。

面接前にはWeb会議上の待合室で学生に待ってもらいます。そこに年の近い新入社員が参加して雑談をします。

年齢が近いと価値観の部分で共感しやすくなるため学生からも質問をしたくなります。

よく学生と話題になるトピックは「1日のスケジュール」や「休日の過ごし方」についてです。ここでは学生からの聞きたくても聞きにくい質問にも答えるようにしています。

今後の採用活動について

2022卒向けの説明会実施風景(感染症対策のためオンラインでも実施中)※2022卒向けの説明会実施風景(感染症対策のためオンラインでも実施中)

これまでの採用エリアは岡山県内と限定的で、優秀な学生の取り合いでした。

しかし、オンライン面接を行うようになったことで、より広範囲のエリアを対象にした採用活動を展開することができるようになりました。

最近の学生はマイナビなどのWEBメディアに登録し、全国の企業情報を検索できる環境にあります。

弊社でもこの利点を生かし、オンライン面接を行っていることをアピールし、全国の学生に向けて面接を行っています。

ぜひ、オンライン面接を試しに実施してみてください。弊社のオンライン面接の事例が少しでも参考になっていれば幸いです。

オンライン採用に/オンライン化事例セミナー

緊急オンライン化事例セミナー

早期に「オンライン採用活動」を取り入れたことで、2021卒3名の採用ができました。

セミナーではオンライン採用を実践してわかったポイントをご紹介しています。

このような状況にも対応していくために、皆さまに全く新しい「対面せずに学生へ伝える方法」についてお伝えさせていただきます。
ぜひご参加ください。

セミナー詳細はこちらから

働きやすい職場環境支援

関連記事

カテゴリー

  • ワクスマガジン (211)
    • コラム (31)
      • デジタル化支援 (5)
      • 働きやすい職場環境支援 (3)
      • 評価制度活用支援 (3)
      • テレワーク導入支援 (5)
      • 新卒採用 (15)
    • セミナー情報 (42)
    • セミナーレポート (9)
    • 社員のワクスマ体験談 (2)
    • 助成金・補助金情報 (17)
    • サービス (56)

最新記事

  • 就活生のコミュニケーション能力を見抜くチェックポイントを解説!
  • 中小企業の新卒採用で気を付けたい面接の雰囲気作りのポイントとは
  • 新卒採用の面接回数は?【岡山県】希望就職先ランキング1位のワクスマの選考事例を紹介
  • 内定辞退は出したくない!企業側の対応策と心得
  • 採用担当者必見!内定者の本音と企業の対応方法

人気記事

  • 職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
    職場環境の改善アイデア8選!効果・成功事例もご紹介
  • 働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
    働きやすい職場環境とは?その特徴・具体的な取り組みをご紹介
  • デジタル化が企業に与えるメリット・デメリットとは?
  • 解説!デジタル化の意味とは
  • 評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説
    評価制度のトレンド7選!メリット・デメリットについて解説

資料ダウンロード

  • 社内稟議書付きリモート営業ツール資料
  • 基礎から分かる!テレワーク導入ガイド
  • 数字で見る人事評価クラウド
  • 数字で見る人事評価制度の勘違い
  • テレワークと人事評価に関する調査
  • オンラインでわずか1分 助成金の診断ができる!

キーワード検索

BACK TO LIST

会社概要

COMPANY

会社概要

社員紹介

STAFF

社員紹介

採用情報

RECRUIT

採用情報

セミナー情報

来場予約

資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社ワークスマイルラボ

〒702-8035 岡山市南区福浜町15-10
086-263-2113
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:00(祝日を除く)

FOLLOW US
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021 WORK SMILE LABO.

WAKUSAT0E(ワクサテ)
岡山オフィスづくり.com
中小企業テレワーク導入支援「ワクテレ」
パソコンパトロール
岡山シーガルズ
トライフープ岡山
岡山リベッツ